朝日新聞の購読申込ページ 「流出先「換金すれば足がつく」 コインチェック取締役」
朝日新聞を公式サイトから購読申込する場合の注意事項
朝刊のみご希望のお客様は「配達への要望」欄に朝刊のみとご記入ください
申込ページでは朝夕刊セットの値段しか記載がございませんが
朝刊のみでも申込可能です。
ただし朝夕刊セット地域では朝刊のみ月極め料金が販売店によって異なるので
販売店があいさつに来た時などご確認ください。
カタログギフトプレゼントキャンペーンで申込たい方 下記↓↓クリック
朝日新聞の朝刊紙面より 「金融庁に報告後の大塚雄介・コインチェック取締役と記者団の主な一問一答。」
――NEMの流出先は把握できるのか
「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」
――取り戻せるのか
「検討中だ。(流出したNEMは)常に世界中から監視されている状態で動けない。どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく」
――(返金の原資として)現預金が460億円以上あるという認識でいいのか
「さようでございます。私たちは事業継続を大前提としている。お客様に補償内容の方針を伝え、安心してもらえるよう最善の努力をさせてもらっている」
――現預金以外に仮想通貨があり、売却益を返済に充てるのでは
「いえ、私たちはあまり仮想通貨を保有してというのはないので、これを補償に充てるということはございません」
――463億円の補償額の根拠は
「議論があると思うが、この形が一番良いと思って、まず早く、お客様にご安心頂ける対応を報告しようと思った」
(同社の担当弁護士)「本来NEMでお返しすべきだが、価格が乱高下しているので、(返すためのNEMの)調達が難しい。(NEMの円換算額は)色々な考え方があるが、直近の期間をとって価格を算定した」
――(流出時の)580億円では返せないのか
「そういうわけではありません」
――利用者数や口座数、売上高は
「現時点では差し控えたい」
――以前ネット番組で大塚取締役は、月額4兆円の取引があると発言していた
「月次でその時点で4兆円。ずっとそうではなく、事業は拡大している」
――もっと大きいのか
「そうですね」
――前回の記者会見で500億円以上の資産があると公表しなかった理由は
「あの時点ではすべてのことを精査して報告できる状況ではなかった。今後もきちんと報告できるものは報告する」
朝日新聞より引用