朝日新聞 購読キャンペーン

朝日新聞購読キャンペーン

朝日新聞の購読申込ページ  「霊長類では初、体細胞クローンのサル誕生 中国のチーム」

朝日新聞を公式サイトから購読申込する場合の注意事項

 

朝刊のみご希望のお客様は「配達への要望」欄に朝刊のみとご記入ください

 

申込ページでは朝夕刊セットの値段しか記載がございませんが

朝刊のみでも申込可能です。

 

ただし朝夕刊セット地域では朝刊のみ月極め料金が販売店によって異なるので

販売店があいさつに来た時などご確認ください。

カタログギフトプレゼントキャンペーンで申込たい方 下記↓↓クリック

 

 

 

 

朝日新聞の朝刊紙面より 「ヒトクローン誕生もほぼ実現化」

f:id:vyh04236:20180125053040j:plain

サルの体細胞から、遺伝的に同じ情報をもつクローン2匹を誕生させることに中国科学院の研究チームが成功した。哺乳類体細胞クローンは羊や牛などで誕生しているが、霊長類では初めて。ヒトに近いサルのクローンは、医療研究などに役立つとチームは主張している。ただ、クローン人間の誕生に近づくことにもなり、議論を呼びそうだ。

 24日付の米科学誌セル電子版で論文を発表する。2匹は「中華」にちなみ、「チョンチョン(中中)」「ホワホワ(華華)」と名付けられた。

 研究チームは、カニクイザルの胎児の体細胞から遺伝情報が入った核を取り出し、あらかじめ核を抜いた別のメスの未受精卵に移植。成長を促す特殊な処理を施して代理母となる21匹のメスの子宮に移したところ、6匹が妊娠し、そのうち2匹が生まれた。2匹は生後8週間と6週間のメスで、いずれも健康。核を提供したサルと遺伝的に同じ体細胞クローンと確認されたという。

 ログイン前の続き世界初の哺乳類体細胞クローンは、1996年に英国で羊の「ドリー」が誕生。マウスや豚、牛などでも報告が相次いだが、霊長類は技術的に難しかった。サルでも、一卵性の双子と似た仕組みで受精卵から作るクローンは90年代に成功していたが、赤ちゃんの元になる生殖細胞ではない体細胞からのクローン誕生は初めて。

 研究チームによると、実験は難航し、うまくいったのはサルの胎児の体細胞を使ったときだけだ。ドリーのようにサルの成体の体細胞を使った実験では、代理母42匹から2匹が生まれたが、すぐに死んだという。

 今回の体細胞クローンはヒトでも応用できる可能性がある。ただ、実際に試すのは、日本を含む多くの国で法令で禁じられている。

北海道大の石井哲也教授(生命倫理)の話〉

 霊長類卵子は繊細で取り扱いが難しい。核移植を成功しやすくするため、薬剤の工夫をしたところが今回の論文の肝になる。ただ、たくさんの卵子代理母を利用しており、このような実験は動物愛護に緩い国でないと認められない。日本は動物愛護法に基づく動物実験の審査が徹底しており、同じ実験は容易には容認されないだろう。一方、この技術によって、ヒトクローン誕生がほぼ実現できるとみてよいだろう。研究者は実施すべきでないと分かっているはずだが、死亡した子どもの親がクローンでの復活を願うようになるなど、社会全体への影響があるかもしれない。

朝日新聞より引用