朝日新聞 購読キャンペーン

朝日新聞購読キャンペーン

朝日新聞の購読申込ページ 「100年続くスーパー、こうして潰れました」

p style="font-weight: bold;">朝日新聞を公式サイトから購読申込する場合の注意事項

 

朝刊のみご希望のお客様は「配達への要望」欄に朝刊のみとご記入ください

 

申込ページでは朝夕刊セットの値段しか記載がございませんが

朝刊のみでも申込可能です。

 

ただし朝夕刊セット地域では朝刊のみ月極め料金が販売店によって異なるので

売店があいさつに来た時などご確認ください。

カタログギフトプレゼントキャンペーンで申込たい方 下記↓↓クリック

 

朝日新聞の朝刊紙面より「社長の回顧 元スーパー「やまと」社長 小林久さん(56)

f:id:vyh04236:20181220051517j:plain

昨年12月に山梨県内の全9店舗の営業を停止し、甲府地裁に破産を申し立てたスーパー「やまと」の社長を務めていた。

 「100年以上続いた店を自分の代で終わらせてしまった」

 悔恨の思いとともに、「この失敗談が他の人たちの参考になれば」と、倒産のいきさつなどをつづった「こうして店は潰れた 地域土着スーパー『やまと』の教訓」を出版した。

 韮崎市出身。「やまと」は祖父が1912(大正元)年に鮮魚店として創業し、のちスーパーに転じた。その3代目として育ち、大学卒業後は他のスーパーで1年修業をしてから「やまと」に入社した。2001年、39歳で社長に就任し、経営の立て直しに尽力する。08年には県内に16店舗を展開し、年間売上高は約64億円に達した。

 地域密着の取り組みも進めた。移動販売車を導入し、生ゴミ処理機を店舗に置いて堆肥(たいひ)化した。空洞化が進む甲府市の中心部にはミニ店舗を出店。県内では他社に先駆けてレジ袋の有料化にも踏み切った。

 だが、時代の荒波にはあらがえなかった。他社との競争が激しくなり、売り上げは減っていく。昨年の年末商戦を前に、十分な商品確保のめどが立たなくなって閉店を決めた。

ログイン前の続き 本では、商品の納入が突然止まった倒産当日から、債権者集会までのめまぐるしい日々を振り返っている。「地域土着」の経営をめざした「やまと」の歴史や、県教育委員長を務めた自身の活動にも触れた。

 主な執筆場所は、韮崎市のやまと富士見店にあるかつての本社スペース。建物は破産管財人が管理し、電気も水道も止められて昼間でも薄暗い。「倒産の話題はどうしても暗くなってしまうが、ときどきフッと笑える本」をめざした。読者からは「元気づけられた」「自分も経営者だが反面教師にしたい」といった感想が寄せられている。

 全店舗の閉鎖を決めたのは昨年12月6日だった。クリスマスを控えてケーキの予約を受け付け、前金をもらっていた客もいる。債権者集会で投げかけられた「だますつもりだったのか」という言葉が、今も胸に突き刺さっている。

 「本の印税は、こうしたお客様方への弁済に充てていきたい」と誓う。

 現在は甲府地裁破産手続きが進行中。「私の責任で債権者やお客様に大変なご迷惑をかけてしまい申し訳ない。経営者失格でした」と話す。ただ、倒産後には多くの人に励まされ、支えられてきたと実感している。本を通じて何よりも伝えたかったのは「大丈夫! 何とかなる!」というメッセージだ。

 年の瀬は資金繰りに苦労している経営者も多いはず。思い詰めて「死」が頭をよぎる人もいるのでは、と心配する。「もしこの本が1人でも命を救うことができたら、出版した価値があったと思います」

 「こうして店は潰れた」は商業界刊。四六判240ページ。税込み1620円。

 朝日新聞より引用